沖縄随一の観光名所「国際通り」に怒濤のLEDサイネージ設置計画!!

ブログ

国際通りにデジタルサイネージを設置する計画が発表されましたね。
「沖縄電力」「那覇市国際通り商店街振興組合連合会」「琉球新報社」の3者がタッグを組んで取り組むようです。これは強力・・・沖縄最強かも。

那覇市の国際通りでデジタルサイネージ(電子看板)を活用した情報発信の実証事業が今夏から始まる。
沖縄電力と那覇市国際通り商店街振興組合連合会、琉球新報社の3者の取り組み。
通り沿いの沖電の設備や県所有の街灯にデジタルサイネージ計98台を設置する。観光やイベント、防災などの情報のほか、企業広告やニュースを発信する。

 3者が29日、発表した。街のにぎわい創出、安心・安全なまちづくりに寄与するエリアマネジメント活動の体制確立に向けて、内閣府の「沖縄振興特定事業推進費」を活用して実施する。

 約1・6キロの国際通り沿道の沖電の路上機器49基と、県南部土木事務所の街灯柱49本に計98台のデジタルサイネージを設置する。那覇市の観光、イベント、災害時の案内といった公的情報のほか、企業広告やニュースを扱う。

 沖電は2021年3月から、国際通りでデジタルサイネージを使ったコンテンツ配信の実証に取り組んでおり、良好な反応があったことも踏まえて、新たな実証事業で設置拡大を進める。3者は「沖縄を代表する観光地のさらなる魅力向上に努めていく」とコメントした。

国際通りにデジタルサイネージ98台設置へ 沿道1・6キロで地域情報や広告、ニュースを発信 沖縄電力と商店街組合、琉球新報

沖縄に来るほとんどの観光客が国際通りを一度は訪れると思うので、これは凄い宣伝効果、情報発信力です。

取り付けるLEDサイネージは路上機器と街灯柱機器とのこと、弊社が2年前から浦添に設置しているキューブ型サイネージも取り付けられるとのこと、これは期待で胸が膨らみます。

で、、、肝心のサイネージ設置台数ですが、なんと98台!!! これは驚き。
現在沖縄に設置されている全部のサイネージ数かと思うほどですよ。なぜあと2台増やして100台にしないのか、、その方がキリが良いと思いますが、そこは大人の事情があるのでしょうか。

デジタルサイネージ設置のご相談はゴータススタッフへ

益々盛り上がってきている沖縄のデジタルサイネージ界隈、ぜひ興味を持った方は弊社担当(大嵩)まで連絡くださいね。

デジタルサイネージ担当:大嵩(おおたけ)
直通電話:090-5472-9452